![]() |
2016/04/30(土) 苔の花のようなものだと思います。瀧安寺で6時半頃に撮影。今朝の滝の気温は5度。晴れ時々曇り。かなり寒くて手袋がほしいぐらいです。 |
![]() |
2016/04/29(金) 二つ目のツメレンゲです。6時すぎに撮影。野鳥の前田さんによると、もう一箇所あるそうですよ。今朝の滝の気温は7度。曇り。 |
![]() |
2016/04/28(木) 瀧安寺の境内で6時半ごろ撮影。まだ花が開いてないので、これからが楽しみです。今朝の滝の気温は10度。曇り。 |
![]() |
2016/04/27(水) 滝の広場から6時すぎに撮影。最初にこの木を紹介したのは10年ぐらい前だったと思います。ゆっくりですが、だいぶ大きくなってきました。今朝の滝の気温は13度。曇り。 |
![]() |
2016/04/26(火) こども広場のフジが咲きました。7時ごろ撮影。今朝の滝の気温は11度。晴れ。 |
![]() |
2016/04/25(月) 滝道では有名な銀竜草、ユウレイダケとも言います。注意深く探したら滝道のあちこちで見られます。6時ごろ撮影。今朝の滝の気温は10度。晴れ。 |
![]() |
2016/04/24(日) 滝の広場で6時過ぎに撮りました。今朝の滝の気温は9.5度。曇り。 |
![]() |
2016/04/23(土) 黄色い苔のようなものは苔の花でしょうか?瀧安寺の境内で6時半ごろに撮影。今朝の滝の気温は10.7度。晴れ。 |
![]() |
2016/04/22(金) 瀧安寺の境内で6時半ごろに撮りました。今朝の滝の気温は12度。曇り。 |
![]() |
2016/04/21(木) 音羽山荘の前あたりで7時ごろに撮りました。今朝の滝の気温は10度。曇り。 |
![]() |
2016/04/20(水) 流木が岩の形にぴったりはまっていました。よほどの大水がない限り当分このままだと思います。岩のてっぺんにいるのは黄セキレイです。ツツジが原で7時ごろに撮影。今朝の滝の気温は5.7度。晴れ。 |
![]() |
2016/04/18(月) 滝の広場の川辺に生えています。6時過ぎに撮影。今朝の滝の気温は9度。曇り時々晴れ。 |
![]() |
2016/04/16(土) 西江寺から滝道に合流する坂道の斜面に咲いています。花ニラだと思います。7時ごろ撮影。今朝の滝の気温は5度。晴れ。 |
![]() |
2016/04/15(金) 見晴台の下で6時過ぎに撮りました。今朝の滝の気温は8.5度。晴れ。 |
![]() |
2016/04/13(水) 音羽山荘の近くで川にかかるように白い花が咲いていました。ネットで調べたところ、アオダモのようです。7時ごろ撮影。今朝の滝の気温は9.5度。曇り。明日は箕面インターナショナルチャレンジカップのため滝道は休憩です。 |
![]() |
2016/04/12(火) 瀧安寺の月桂樹の花が咲き始めました。6時半ごろ撮影。今朝の滝の気温は2度。晴れ。 |
![]() |
2016/04/11(月) ヤマブキです。昨日のハナズオウの横に咲いています。7時ごろ撮影。今朝の滝の気温は7度。晴れ時々曇り。 |
![]() |
2016/04/10(日) ハナズオウが開いてきました。瀧安寺の北側の入口付近で7時ごろに撮影。今朝の滝の気温は10度。曇り。 |
![]() |
2016/04/09(土) 今朝はラジオ体操の後で、箕面早起き歩こう会恒例のお花見会をしました。瀧安寺のしだれ桜の下で8時ごろに撮影。晴れ。 |
![]() |
2016/04/06(水) 椋の木もほんの少し若葉が出てきました。滝の広場で6時過ぎに撮影。今朝の滝の気温は6.7度。晴れ。 |
![]() |
2016/04/05(火) 瀧安寺のしだれ桜です。今週の土曜日にお花見ですので、ちょうどいい感じです。6時半頃撮影。今朝の滝の気温は7.5度。曇り時々晴れ。 |
![]() |
2016/04/03(日) ハクサンハタザオが滝道のあちこちで一斉に咲き出しました。小さいですがとても写真写りのいい花です。修行の古場の休憩所の近くで6時過ぎに撮りました。今朝の滝の気温は10.5度。曇り。 |
![]() |
2016/04/02(土) 西江寺から滝道に合流する坂道の斜面にシャガが咲き始めました。これからどんどん上流に向かって開花が進みますので、お楽しみに。7時ごろ撮影。今朝の滝の気温は8.6度。晴れ。 |
![]() |
![]() |