![]() |
2010/05/30(日) 瀧安寺の生け垣にテイカカズラが咲いていました。野鳥の前田さんから聞かなかったら見過ごしてしまうところでした。滝道の赤い橋の辺りです。今朝の滝の気温は10.2度。晴れです。 |
![]() |
2010/05/28(金) 満開まであと10日ぐらいかかりそうです。3メートルぐらいの大きな岩にユキノシタがびっしり生えてて、森の妖精ユキノシタの聖地のようなところです。この岩のすぐ隣にも同じような岩があるんですが、なぜかそっちには全く生えていません。満開になったらまた紹介します。今朝の滝の気温は11.5度。曇りです。明日は都合により滝道は休憩します。 |
![]() |
2010/05/27(木) もともとかわいい花ですが、写真写りもすごくいい花です。この写真はちょっと暗かったですが、明るいところで撮ればほんとに写真写りがいいです。緩衝材として詰め物に使われていたので白詰草って名前になったそうですよ。今朝の滝の気温は13度。曇りです。 |
![]() |
2010/05/26(水) 若葉から新緑になってきました。カリガネソウの群生地の辺りから見上げたところです。今朝の滝の気温は14度。曇り。滝の水量は昨日や一昨日ほどじゃないんですが、風の影響でしぶきが滝見橋まで飛んできます。 |
![]() |
2010/05/25(火) 一昨日は雨が降っていたので、陸地に上がって避難していたオオサンショウウオですが、今朝は雨が降っていなかったので、激しい流れの横の潮溜りのような場所に避難していました。体をいつも濡らしていたいんだと思います。今朝の滝の気温は14.5度。晴れ時々曇り。 |
![]() |
2010/05/24(月) 滝の高さが33メートルなので横幅は20メートル近いんじゃないでしょうか?今年一番の滝の水量だと思います。7時ごろ撮影。今朝の滝の気温は15度。雨です。 |
![]() |
2010/05/23(日) 雨で川が増水しているので、流されないように陸地に避難しているんだと思います。写真のオオサンショウウオでだいたい1メートルぐらいです。7時ごろ撮影。今朝は4匹も陸に避難しているオオサンショウウオを見かけました。今朝の滝の気温は16度。雨です。 |
![]() |
2010/05/22(土) 今朝はちょっと二日酔いです。こんな日は登り坂がキツイですね。滝の気温は15度。快晴。写真は昆虫館の前辺りで撮りました。 |
![]() |
2010/05/19(水) ハートの形の葉っぱです。象の木の辺りから上流に多いです。写真は滝より100メートルぐらい下流の欄干の下に生えてたのを撮りました。今朝の滝の気温は16度。曇り時々小雨。 |
![]() |
2010/05/18(火) もう少しピントがあってればよかったんですが、もう一息ですね。ムンクの木の近くで7時15分ごろ撮影。今朝の滝の気温は13度。晴れ。 |
![]() |
2010/05/17(月) 森の妖精、ユキノシタが今年も咲き始めました。ツツジヶ原の近くで7時10分ごろ撮影。例年この辺りが一番早く咲くんです。戻り岩の近くの大きな岩の上に咲くのはまだ2〜3週間先になると思います。今朝の滝の気温は14度。快晴。 |
![]() |
2010/05/16(日) 滝つぼの石垣のくぼみに猫が寝ています。ここなら誰にもじゃまされないのか、安心して寝てるように見えました。今朝の滝の気温は14度。晴れ時々曇り。 |
![]() |
2010/05/15(土) 直径2ミリぐらいの小さな花です。茶店『ホトトギス』の対岸で7時10分ぐらいに撮りました。今朝の滝の気温は8.5度。晴れです。 |
![]() |
2010/05/14(金) ハートの形がきれいなクローバーです。クローバーの定義はしらないですが、とりあえずハ−ト形がきれいなクローバーっぽいのはクローバーということにしています。7時15分頃西江寺から滝道へ下る坂道の下で撮りました。今朝の滝の気温は11度。曇り時々晴れ。昨日は2打差で優勝を逃しましたが、楽しんできました。 |
![]() |
2010/05/12(水) カニが岩のほぼ垂直なところを登っていました。岩登りもやっぱり横歩きなんですね。加古川の前の川原のところで7時10分ごろ撮影。今朝の滝の気温は11度。曇り時々晴れ。 |
![]() |
2010/05/11(火) 滝つぼのところの大きな岩に生えたもみじです。1年ぐらい前にも紹介したと思うんですが、だいぶ大きくなってきました。今朝の滝の気温は14度。曇り時々小雨。 |
![]() |
2010/05/10(月) 昆虫館の前で7時15分ごろ撮りました。ピントがもう少し手前だったらよかったですね。今朝の滝の気温は14度。曇りです。 |
![]() |
2010/05/09(日) 石垣の石の上に生えていました。高さは2センチぐらいです。海の中の写真みたいですね。大画像で見ると変な3Dみたいで目が戸惑います。瀧安寺の境内で見つけました。今朝の滝の気温は12度。晴れ時々曇り。 |
![]() |
2010/05/08(土) 直径1ミリぐらいの白い点のような小さな花です。植物は花の大きさや葉っぱの形などを何代もの長い年月をかけて徐々に変えていくそうなので、ここまで花が小さいのにも何か理由があるんでしょうね。今朝の滝の気温は10度。快晴です。 |
![]() |
2010/05/07(金) 卯の花(空木の花)が咲き始めました。滝見橋のたもとで7時ごろに撮影。雨が降っていたので、暗くてピントが合いずらかったです。滝の気温は16.5度。軽い雨です。 |
![]() |
2010/05/06(木) 5月16日までの実験営業だそうです。昨日の午後に友達と行ってきました。お客さんはぜんぜん入ってなかったんですが予約がいっぱいで、予約のお客さんが来たら席を空けるっていう条件でビールだけ飲んできました。思った以上に川の音がよく響いてなかなかいい感じです。写真は今朝撮りました。昆虫館の対岸辺りです。今朝の滝の気温は14度。曇り時々小雨。 |
![]() |
2010/05/05(水) たぶんミゾソバだと思います。ツツジが原の近くに咲いていました。7時10分ごろ撮影。今朝の滝の気温は14.5度。晴れ。 |
![]() |
2010/05/03(月) こども広場の白い藤です。先月見た時は枯枝のような状態で新芽もなかったみたいだったのが、いきなり白い花がいっぱい咲いていたのでびっくりしました。 |
![]() |
2010/05/02(日) 昆虫館の前に咲いていました。今年は去年よりずっと増えてるようです。7時10分ごろ撮影。今朝の滝の気温は9度。快晴。 |
![]() |
2010/05/01(土) 模様がきれいだったので撮ってみました。滝見橋の10メートルほど下流の欄干の下です。今朝の滝の気温は8度。今朝も快晴です。 |