![]() |
2017/11/28(火) もみじ橋のたもとから6時40分ごろに撮りました。晴れ。ラジオ体操は30人です。鶴さんはラジオ体操の後、ドライブウェイから滝に行ってくるって言ってました。 |
![]() |
2017/11/27(月) ツツジが原の近くで6時40分ごろに撮りました。晴れ。ラジオ体操は27人です。 |
![]() |
2017/11/26(日) 6時15分ごろ、まだ暗い中で街灯に映し出されたもみじがいい感じです。ラジオ体操は32人。晴れ。今日は萱北コミセンのお祭りです。 |
![]() |
2017/11/25(土) 瀧安寺前広場で6時半ごろ撮影。晴れ。ラジオ体操は26人です。 |
![]() |
2017/11/24(金) 音羽山荘の前から一の橋の方に向かって撮りました。6時40分ごろです。晴れ。ラジオ体操は24人です。 |
![]() |
2017/11/23(木) 時雨の少し下流です。7時前ごろに撮影。曇りのち晴れ。ラジオ体操は26人です。 |
![]() |
2017/11/21(火) 野鳥の前田さんのオススメのアングルです。6時半ごろ瀧安寺前広場で撮影。晴れ。ラジオ体操は37人です。 |
![]() |
2017/11/20(月) 西江寺のもみじがきれいに紅葉していました。6時50分ごろ撮影。晴れ。ラジオ体操は44人です。 |
![]() |
2017/11/19(日) 瀧安寺前広場のもみじが色づいてきました。晴れ。ラジオ体操は42人です。 |
![]() |
2017/11/17(金) 6時半ごろ撮影。晴れ。寒いです。ラジオ体操は38人。昨日は今年最後の箕面インターナショナルチャレンジカップでした。残念ながら優勝は来年に持ち越しです。 |
![]() |
2017/11/15(水) 修行の古場の休憩所からはまだ通行止で滝へは行けません。6時過ぎに撮影。ラジオ体操は43人です。晴れ。 |
![]() |
2017/11/13(月) まだまだ固いですがコブシの木に蕾がたくさん付いていました。瀧安寺前広場で6時半ごろ撮影。晴れ。ラジオ体操は45人です。滝道の通行止が少し緩和されて、修行の古場の休憩所までは通れるようになったそうです。 |
![]() |
2017/11/12(日) 時雨のあたりがきれいに色づいていました。6時45分ごろ撮影。晴れ。ラジオ体操は48人です。 |
![]() |
2017/11/11(土) 瀧安寺広場の桜です。6時半ごろに撮影。夜中は雨と雷がすごかったですが、朝はとりあえず止みました。でもいつもよりかなり暗かったです。体操の途中で少しだけ雨が降りました。ラジオ体操は18人です。 |
![]() ![]() |
2017/11/10(金) 12時ごろにドライブウェイ経由で滝に行ってみました。滝道が通行止なのでガラガラかと思ったら、意外と人が多かったです。12時なので太陽の位置がちょうどよくて、滝のしぶきに虹がきれいにかかっていました。 |
![]() |
2017/11/10(金) 瀧安寺広場で6時半ごろに撮影。滝道の通行止はしばらく解除されそうにないので、今日の昼間、時間があればドライブウェイから一目千本を降りて滝に行ってみようと思います。ラジオ体操は45人。晴れ。 |
2017/11/09(木) 昨日の雨の影響か、紅葉が急に進んだようです。赤い橋の横のもみじが月曜日と比べてもぐっと赤くなりました。6時半ごろ撮影。ラジオ体操は47人です。晴れ。 |
![]() |
2017/11/06(月) 瀧安寺の赤い橋の横のもみじが赤くなってきました。6時半ごろ撮影。ラジオ体操は42人です。晴れ。 |
![]() |
2017/11/05(金) 瀧安寺前広場から川の方を向いて6時半ごろに撮りました。まだ通行止は続いています。ラジオ体操は51人です。晴れ。 |
![]() |
2017/11/04(土) もみじ橋のたもとの川辺です。6時半ごろ撮影。まだ通行止です。ラジオ体操は48人。晴れ。 |
![]() |
2017/11/03(金) 撤去しカットされた倒木が増えてきました。6時半ごろ撮影。通行止はまだ継続中です。ラジオ体操は52人です。晴れ。 |
![]() |
2017/11/02(木) 今朝は滝道で写真を取り忘れたので、替わりに昨日の午後教学の森で撮った写真を紹介します。滝道の倒木撤去工事はだいぶ進んでいるようですが、通行止はまだ継続中です。ラジオ体操は48人です。晴れ。 |
![]() |
2017/11/01(水) カットされた倒木が瀧安寺前広場の隅に大量に積まれていました。6時半ごろ撮影。通行止はまだ継続中です。ラジオ体操は44人です。晴れ。 |
![]() |
![]() |