![]() |
2018/03/31(土) 瀧安寺前広場の桜がほぼ満開です。6時半ごろ撮影。晴れ。ラジオ体操は36です。 |
![]() |
2018/03/29(木) もみじ橋で6時半ごろ撮影。晴れ。ラジオ体操は34人です。 |
![]() |
2018/03/28(水) 瀧安寺前広場の桜が咲き始めました。6時半ごろ撮影。晴れ。ラジオ体操は22です。 |
![]() |
2018/03/26(月) 瀧安寺前広場のコブシが咲き始めました。6時半ごろ撮影。晴れ。ラジオ体操は36人です。 |
![]() |
2018/03/25(日) 野鳥の前田さんが教えてくれて、もう少し花が開いてから撮ろうかと言ってたんですが、とりあえず撮りました。お墓の入り口の前あたりで6時40分ごろ撮影。晴れ。ラジオ体操は30人です。 |
![]() |
2018/03/24(土) 蕾が膨らんでピンクの花びらが見えてきました。瀧安寺前広場で6時半ごろ撮影。晴れ。ラジオ体操は28人です。 |
![]() |
2018/03/19(月) もみじ橋の近くにゴイサギがいました。ちょっとペンギンに似ています。6時半ごろ撮影。小雨。ラジオ体操は22人です。 |
![]() |
2018/03/18(日) フキノトウの黄色い花が咲き始めました。6時45分ごろ撮影。晴れ。ラジオ体操は33人です。 |
![]() |
2018/03/17(土) 紫陽花の葉っぱが開いてきました。6時45分ごろ撮影。晴れ。ラジオ体操は29人です。 |
![]() |
2018/03/15(木) 桜の蕾が急に膨らんできました。6時45分ごろ撮影。晴れ。ラジオ体操は33人です。 |
![]() |
2018/03/14(水) ツツジが原の近くで6時45分ごろ撮影。ピンボケでした。晴れ。ラジオ体操は36人です。 |
![]() |
2018/03/12(月) 6時45分ごろ撮影。晴れ。ラジオ体操は33人です。 |
![]() |
2018/03/11(日) 梅屋敷の梅が満開でした。6時45分ごろ撮影。晴れ。ラジオ体操は36人です。 |
![]() |
2018/03/10(土) 昆虫館の前あたりで6時45分ごろ撮影。曇り。ラジオ体操は32人です。 |
![]() |
2018/03/09(金) 昆虫館の前のスイセンが咲いていました。6時45分ごろ撮影。曇り。ラジオ体操は23人です。 |
![]() |
2018/03/07(水) 川沿いの丸太風の柵の上に生えた苔からたくさん芽のようなものが出ていました。もみじ橋の近くで6時45分ごろ撮影。晴れ。ラジオ体操は27人です。 |
![]() |
2018/03/06(火) フキノトウが開いてきました。残念ながらいくつかのフキノトウが取られてしまいましたが、2つだけ残っていました。6時45分ごろ撮影。曇り。ラジオ体操は32人です。 |
![]() |
2018/03/05(月) 人面岩がよく見えます。葉っぱが茂ってくると見えにくくなるので、今が見頃です。6時45分ごろ撮影。曇り。ラジオ体操は25人です。 |
![]() |
2018/03/04(日) 一の橋の少し上流です。6時50分ぐらいに撮影。晴れ。ラジオ体操は28人です。 |
![]() |
2018/03/03(土) もみじ橋のたもとの木の表面です。6時45分ごろ撮影。晴れ。満月。ラジオ体操は34人です。 |
![]() |
2018/03/02(金) 紫陽花の芽がほころんで、葉っぱが見えてきました。瀧安寺前広場で6時45分ごろ撮影。曇り。ラジオ体操は36人です。 |
![]() |
![]() |