![]() |
2018/04/30(月) ツツジヶ原の近くで6時45ふんごろ撮影。晴れ。ラジオ体操は33人です。 |
![]() |
2018/04/29(日) 梅屋敷の入り口付近に咲いていました。6時45分ごろ撮影。晴れ。ラジオ体操は46人です。 |
![]() |
2018/04/28(土) 接写用のカメラを持って行ったけど、なかなかうまく撮れませんでした。これが一番いい方だと思います。6時半ごろ撮影。晴れ。今日のラジオ体操は60人ぐらいでした。 |
![]() |
2018/04/27(金) 赤いもみじの花はよく見かけますが、白いもみじの花は初めて見ました。花が小さくて色が白いので、気をつけて見ないと見過ごしてしまいます。明日は接写用のカメラでちゃんと撮ろうと思います。瀧安寺前広場で6時半ごろ撮影。曇り。ラジオ体操は24人です。 |
![]() |
2018/04/23(月) 遠くてはっきり見えないですが、野鳥の前田さんがカラスがそこへ飛んで行くのが見えたので、きっとカラスの巣だろうと話していました。瀧安寺前広場から川を挟んで反対側の山の方を撮りました。6時半ごろです。晴れ。ラジオ体操は26人です。 |
![]() |
2018/04/22(日) 少し高いところにたくさん咲いていました。瀧安寺前広場の近くで6時半ごろ撮影。晴れ。ラジオ体操は33人です。 |
![]() |
2018/04/21(土) タンポポに似ているけど、花びらが少なめです。瀧安寺前広場で6時半ごろ撮影。晴れ。ラジオ体操は35人です。 |
![]() |
2018/04/20(金) 藤棚の下に咲いていました。見過ごしてしまうほど小さいので、気をつけて探してみてください。6時半ごろ撮影。晴れ。ラジオ体操は31人です。 |
![]() |
2018/04/17(火) たんぽぽの綿毛です。ツツジが原の近くで6時45分ごろ撮影。曇り。ラジオ体操は34人です。 |
![]() |
2018/04/16(月) 瀧安寺前広場の藤棚の藤が咲き始めました。6時半ごろ撮影。晴れ。ラジオ体操は38人です。 |
![]() |
2018/04/14(土) 桜の木の根元の草です。瀧安寺前広場で6時45分ごろ撮影。晴れ。ラジオ体操は42人です。 |
![]() |
2018/04/13(金) 野鳥の前田さんのオススメです。別名蛇草というそうです。6時45分頃撮影。晴れ。ラジオ体操は36人です。 |
![]() |
2018/04/11(水) シャガが咲き始めました。修行の古場の休憩所の近くで6時20分ごろ撮影。曇り。ラジオ体操は26人です。 |
![]() |
2018/04/10(火) 野鳥の前田さんに案内されてこの花を見に行きました。山本珈琲の近くで6時20分ごろ撮影。晴れ。ラジオ体操は33人です。 |
![]() |
2018/04/09(月) 瀧安寺前広場で6時半ごろ撮影。晴れ。ラジオ体操は31人です。 |
![]() |
2018/04/08(日) ハクサンハタザオが咲き始めました。修行の古場の休憩所の近くで6時15分ごろ撮影。曇り。ラジオ体操は28人です。 |
![]() |
2018/04/07(土) 桜の花はほとんど残ってなかったですが、ラジオ体操の後で、お花見を楽しみました。7時半ごろ撮影。曇り。ラジオ体操は35人です。 |
![]() |
2018/04/05(木) 昆虫館の前の枝垂れ桜です。6時45分ごろ撮影。晴れ。ラジオ体操は23人です。 |
![]() |
2018/04/04(水) フキノトウが満開です。6時45分ごろ撮影。晴れ。ラジオ体操は34人です。 |
![]() |
2018/04/03(火) 桜の木の根元にスミレが咲いていました。瀧安寺前広場で6時45分ごろ撮影。晴れ。ラジオ体操は32人です。 |
![]() |
2018/04/02(月) もみじの花が咲き始めました。音羽山荘の前あたりで6時45分ごろ撮影。晴れ。ラジオ体操は27人です。 |
![]() |
![]() |