2023/06/30(金) 一の橋の近くで6時50分ごろ撮影。小さ過ぎてなかなかピントが合いません。今朝の滝の気温は21.5度。曇り。ラジオ体操は30人ぐらいです。 |
2023/06/29(木) 昆虫館の前で6時40分ごろ撮影。今朝の滝の気温は21度。曇り。ラジオ体操は40人ぐらいです。 |
2023/06/27(火) 滝の近くで6時ごろ撮影。ヘビトンボは噛むそうなので、気をつけてください。今朝の滝の気温は20.5度。曇り。ラジオ体操は30人ぐらいです。 |
2023/06/26(月) 滝壺から一段下がったところに出ていました。今朝の滝の気温は19度。曇り。ラジオ体操は30人ぐらいです。 |
2023/06/25(日) 5時半ごろ梅屋敷の横で撮影。右のカモはまだ寝ているようです。今朝の滝の気温は18度。曇り。ラジオ体操は40人ぐらいです。 |
2023/06/24(土) 音羽山荘の前で6時50分ごろ撮影。美味しそうな赤い実ですが、かぎ針のようなトゲがあるので食べてはいけません。今朝の滝の気温は19度。曇り。ラジオ体操は60人ぐらいです。 |
2023/06/23(金) 昆虫館の前で6時40分ごろ撮影。今朝の滝の気温は18度。曇り。ラジオ体操は30人ぐらいです。 |
2023/06/21(水) 先日撮った蕾のギボウシの花が咲きました。6時20分ごろ撮影。今朝の滝の気温は19度。曇り。ラジオ体操は40人ぐらいです。 |
2023/06/20(火) 一の橋から6時50分ごろ撮影。今朝の滝の気温は17度。晴れ。ラジオ体操は30人ぐらいです。 |
2023/06/17(土) 今朝のキーワードのギボウシです。6時20分ごろ撮影。今朝の滝の気温は17度。晴れ。ラジオ体操は50人ぐらいです。 |
2023/06/16(金) 今年もきれいに咲きました。6時25分ごろ撮影。今朝の滝の気温は17度。晴れ。久しぶりに青空を見た気がします。ラジオ体操は30人ぐらいです。 |
2023/06/14(水) 音羽山荘の前あたりで6時35分ごろ撮影。 |
2023/06/13(火) 瀧安寺の赤い橋の少し下流で6時25分ごろ撮影。左が尻尾で右が頭です。頭の方から2本ツノのようなのが見えると思いますが、これがウシガエルの後ろ足です。頭からオオサンショウウオに咥えられています。でもウシガエルはオオサンショウウオの頭より大きくて、こんなのがはたして飲み込めるんでしょうか? |
2023/06/12(月) 昆虫館の前のささゆりが咲いていました。6時半ごろ撮影。今朝の滝の気温は18度。小雨。ラジオ体操は今日も休みです。 |
2023/06/11(日) 6時に撮影。今朝の滝の気温は18度。雨。ラジオ体操は休みです。 |
2023/06/10(土) 昆虫館の前で6時45分ごろ撮影。今朝の滝の気温は17度。曇り。ラジオ体操は40人ぐらいです。 |
2023/06/09(金) 音羽山荘の近くで6時50分ごろ撮影。今朝の滝の気温は17度。曇り。ラジオ体操は20人ぐらいです。 |
2023/06/08(木) もみじ橋の近くで6時45分ごろ撮影。今朝の滝の気温は16度。曇り。ラジオ体操は30人ぐらいです。 |
2023/06/07(水) 昆虫館の前で6時45分ごろ撮影。苔の花のようなものの先に水滴が付いてキラキラ光ってました。今朝の滝の気温は16度。曇り。ラジオ体操は30人ぐらいです。 |
2023/06/06(火) もみじ橋の近くで6時45分ごろ撮影。今朝の滝の気温は16度。曇り。ラジオ体操は30人ぐらいです。 |
2023/06/04(日) 体操の広場から6時40分ごろ撮影。今朝の滝の気温は13度。晴れ。ラジオ体操は50人ぐらいです。 |
2023/06/01(木) 川の欄干の苔を見てたら、こんなのがいて細かく動いてました。5ミリぐらいです。時雨の少し上流で6時45分ごろ撮影。今朝の滝の気温は14度。晴れ。ラジオ体操は60人ぐらいです。 |
![]() |
![]() |