2023/07/31(月)
今朝の雲

法林寺の屋根から太陽が出てくるところです。虹みたいなのも見えます。6時50分ごろ撮影。今朝の滝の気温は23度。晴れ。ラジオ体操は50人ぐらいです。


2023/07/30(日)
桜の葉っぱ

体操の広場で6時40分ごろ撮影。今朝の滝の気温は22.5度。晴れ。ラジオ体操は60人ぐらいです。


2023/07/28(金)
もみじ橋のもみじ

6時40分ごろ撮影。今朝の滝の気温は23.3度。晴れ。ラジオ体操は60人ぐらいです。
昨日はダンロップでゴルフ。後半の9ホールは耐暑訓練のようでした。


2023/07/26(水)
もみじ

ツツジが原の近くで6時45分ごろ撮影。滝道の上をもみじが覆っています。今朝の滝の気温は23度。晴れ。ラジオ体操は50人ぐらいです。


2023/07/25(火)
鬼百合

昆虫館の前で6時45分ごろ撮影。今朝の滝の気温は23度。晴れ。ラジオ体操は60人ぐらいです。


2023/07/24(月)
大きなカニ

30センチぐらいの大きなカニです。滝壺から一段下がったところにいました。6時ごろ撮影。今朝の滝の気温は22度。晴れ。ラジオ体操は50人ぐらいです。


2023/07/22(土)
涼しそうな草

滝の横に水草のような涼しそうな草が生えていました。6時ごろ撮影。今朝の滝の気温は21度。晴れ。今日も爽やか。ラジオ体操は60人ぐらいです。


2023/07/21(金)
一の橋から

6時50分ごろ一の橋から真下を撮影。今朝の滝の気温は20度。晴れ。今日も爽やかです。ラジオ体操は40人ぐらいです。


2023/07/20(木)
上流を目指すオオサンショウウオ

5時35分ごろ瀧安寺の赤い橋の近くの堰を登ろうとしているところを撮影。オオサンショウウオは繁殖期に上流を目指す習性があるそうです。今朝の滝の気温は20度。晴れ。今日はカラッとしていてとっても爽やかです。ラジオ体操は50人ぐらいです。


2023/07/19(水)
欄干の苔

6時45分ごろ昆虫館の前あたりから撮影。今朝の滝の気温は23度。晴れ。ラジオ体操は50人ぐらいです。


2023/07/18(火)
虹みたいな雲

6時40分ごろ体操の広場から撮影。虹のような、明るいだけのような、微妙な雲です。今朝の滝の気温は22度。晴れ。ラジオ体操は50人ぐらいです。


2023/07/17(月)
時雨の杉の木

6時50分ごろ撮影。今朝の滝の気温は22度。晴れ。湿気が少なくて爽やかです。ラジオ体操は60人ぐらいです。


2023/07/13(木)
桃太郎の前の堰

6時45分ごろ撮影。今朝の滝の気温は22度。曇り。途中でメガネが曇るほど湿度が高かったです。ラジオ体操は40人ぐらいです。


2023/07/12(水)
ピンクの蕾?

蕾か実かまだ分かりません。6時5分ごろ戻り岩の少し下流で撮影。今朝の滝の気温は22度。晴れ。ラジオ体操は50人ぐらいです。


2023/07/11(火)
箕面川

6時45分ごろ昆虫館の前で撮影。少し水量が多いです。今朝の滝の気温は21.5度。晴れ。ラジオ体操は50人ぐらいです。


2023/07/10(月)
ミヤマクワガタ

野口英世像の下あたりで5時40分ごろ撮影。8センチぐらいでした。今朝の滝の気温は22.5度。晴れ。ラジオ体操は40人ぐらいです。


2023/07/08(土)
箕面川

今朝の蒸し暑さは今年一番ですが、川沿いはけっこう涼しいです。鳥居の前あたりで6 時40分ごろ撮影。今朝の滝の気温は23度。曇り。ラジオ体操は40人ぐらいです。


2023/07/06(木)
ちょっと大きめのカニ

サワガニにしたらちょっと大きめで10センチぐらいあります。滝の少し手前で6時ごろ撮影。今朝の滝の気温は21度。晴れ。ラジオ体操は40人ぐらいです。


2023/07/05(水)
星型の花

修行の古場の休憩所の近くで6時10分ごろ撮影。今朝の滝の気温は21度。曇り。ラジオ体操は40人ぐらいです。


2023/07/03(月)
久しぶりの青空

箕面駅から5時半ごろ撮影。今朝の滝の気温は20.5度。晴れ。ラジオ体操は40人ぐらいです。


2023/07/02(日)
川辺の草

音羽山荘の前あたりで6時50分ごろ撮影。今朝の滝の気温は20.5度。曇り。ラジオ体操は40人ぐらいです。